4.Eメールアドレスはパソコンでもスマホでも使える必須アイテム

パソコン入門編

スマホしか使っていない方は、LINE(ライン)やTwitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)などさまざまなSNS(エスエヌエス)を使っているのでEメール(イーメール)という存在を忘れてしまったかもしれませんね。

あなたの住所となるのがメールアドレス

ではショートメール・Cメール(シーメール)・SMSメール(エスエムエスメール)は覚えていらっしゃいますか?

携帯電話番号を使って、短い文章を送ることができるメールです。

イメージはあんな感じです。

もっと古い言い方をすると、手紙を出す時には封筒に住所を書きますね。

この住所にあたるのが「メールアドレス」です。

メールアドレスは送受信がソフトに依存しないから

Eメールは、本文の文字(日本語で5,000文字)まで入力可能、その他、画像動画音楽その他の情報など(容量制限有)くっつけて送る(添付する)ことができます。

現代人にとって、メールアドレスは必須なもといってよいでしょう。

え?必須って、メールアドレスなんて持ってないよ。

いえいえ、スマホを持っているということは、android(アンドロイド)スマホならGoogle(グーグル)の、iPhone(アイフォン)ならiCloud(アイクラウド)のメールアドレスがあるはずですよ。

さて何かにつけて登録をする時は「携帯番号」か「メールアドレス」が必要ですね。

「携帯番号」はともかく、なんで「メールアドレス」なんだろう?

それはEメールは送受信がアプリに依存しないからです。

LINEやTwitter、Facebookはお互いそのアプリを入れていなければ、メッセージの送受信ができません

その点Eメールはスマホでもパソコンでも、Eメールを送受信できるアプリやホームページがたくさんあります。

また大抵アプリが入っているので、ほとんどの人がちょっとした設定で送受信可能なのです。

でも、私はスマホは電話しか出来ないし、パソコンも持ってないわよ?

…そういうこともありますね。そんな時は電話でやり取りするしかありませんが…

メールアドレスは@(アットマーク)の後を見るとわかる

メールアドレスというと「beji-ta@gmail.com」こんな感じですね。

これは例ですが、こんな@(アットマーク)が挟まれた文字列どこかで見たことありませんか?

これがメールアドレスです。

メールアドレス分解してみる

メールアドレスは「@(アットマーク)」から分解できます。

beji-ta    @    gmail.com

」の前の部分は「ユーザー名」といいます。ユーザー(あなた)が好きにつけていい文字列です。

」の後の部分は「ドメイン名」といいます。メールの会社や、国の名前だったりします。

「ユーザー名」は好きにつけていいといいましたが、同じ「ドメイン名」の同じ「ユーザー名」は作ることができません。メールアドレスは世界に一つしか作れないのです。早い者勝ちです。)

メールアドレスの作り方

有料もありますが、Yahoo!(ヤフー)、Google(グーグル)、 iCloud(アイクラウド)、Microsoft(マイクロソフト)など、登録(アカウント取得)すると、自動的に無料メールアドレスが貰えます。

メールアドレスの「ユーザー名」の部分は、登録時の名前「ユーザーID」になることが多いです。

3.ID(アイディー)とPW(パスワード)はアイデアで覚えやすくする参照】

仕事や大事なメールアドレスとして使う時は、個性的すぎないように考えにユーザー名を決めましょうね。

面白いメールアドレスで仕事のメールが来ると、印象には残るかも?

メールの送受信にソフトは無くても大丈夫

Yahoo!(ヤフー)、Google(グーグル)、iCloud(アイクラウド)は、ソフトでもやり取りができますが、簡単な設定が必要です。

それぞれやり方が違うので「Google」「メール」「ソフト」「設定」検索して調べましょう。

これらのメールはweb(ウェブ)メールというものなので、ブラウザで操作することも可能です。

それぞれのページに行くとメールアイコンがあります。

ログインすると、メールを操作するページが表示されますので、メールの送受信ができます。

コメント