windows

ソフト入門編

Word_5-1.Word文書作成の準備

「Microsoft Word(マイクロソフトワード)」で軽く文書を作ってみます。タスクバーからWindowsマーク(スタートボタン)をクリックし、「Word」を起動してください。新規の画面を出すために「白紙の文書」をクリックしてください。Windowsのソフトは、基本同じ画面構成です。まずキーボードの入力手法「ブラインドタッチ」または「タッチタイピング」と呼ばれる方法で入力していくか、自由に入力していくか決めてください。まったく賛成しませんが、キーボードに書かれているひらがなの通りに入力したい!という方もいらっしゃるでしょう。それでもかまいません。これから作成する文書をお見せしましたが、よく見ると、文字が部分的に大きかったり、文章が行の真ん中に寄っていたりと、さまざまな加工がされています。ほとんどの方は文書を1から作成する時、入力しながら、文字加工を施していってしまいます。別に間違いではありませんが、基本を頭に入れておきましょう。1.文書のでき上がりを想像する。2.文章をすべて入力する。3.文字の加工をする。これが一番早い文書作成方法です。
パソコン入門編

6-1.キー押しちゃうあるあるCAPS LOCK(キャップスロック)・F11・NUM LOCK(ナムロック)

アルファベットが大文字しかでてこない時は「Shift」キーを押しっぱなしにして「CAPS LOCK」キー、「Shift」キーを放してください。「半角/全角」キーを押していないのに、日本語入力がアルファベット入力になる時は「CAPS LOCK」キー。ディスプレイからタイトルバーもタスクバーも消えた時は、「ファンクション」キーの「F11」キー。テンキーが使えない時、「NUM LOCK」キー。(ノートパソコンの場合、「FN」キーを押しながらの場合もあります)いきなりスタートメニューが出てきた時には「Windows(ウィンドウズ)」キー。画面が横になってしまった時は「Ctrl(コントロール)」キーと「Alt(オルト)」キーを押しながら、矢印キーの「↑」キー。
パソコン入門編

6.キーボードあるある症状の治し方(大文字しかでない・タイトルバー消えた・いきなりスタートメニュー・画面が横になった)

アルファベットが大文字しかでてこない時は「Shift」キーを押しっぱなしにして「CAPS LOCK」キー、「Shift」キーを放してください。「半角/全角」キーを押していないのに、日本語入力がアルファベット入力になる時は「CAPS LOCK」キー。ディスプレイからタイトルバーもタスクバーも消えた時は、「ファンクション」キーの「F11」キー。テンキーが使えない時、「NUM LOCK」キー。(ノートパソコンの場合、「FN」キーを押しながらの場合もあります)いきなりスタートメニューが出てきた時には「Windows(ウィンドウズ)」キー。画面が横になってしまった時は「Ctrl(コントロール)」キーと「Alt(オルト)」キーを押しながら、矢印キーの「↑」キー。
知恵袋

3.パソコンが動かなくなったら、なんとかして終了させる

パソコンが固まった時、まずマウスが動くか確認します。動いたら終了させて再起動してください。マウスが動かない場合は、パソコンのアクセスランプを見ます。点滅している時は、30分ほど放って置いてみましょう。動くかもしれません。
知恵袋

2-1.パソコンの反応が遅くなった時【解説】

-広告- 正常に起動してないなと気づいた時 いつもと違う、例えば熱風が出てこない、内部からカラカラ等異音がする、などがあるということは、何か異常があるということです。 熱風が出てくるところを塞いでいないか、埃がたまっていないか、調べましょう...
知恵袋

2.パソコンの反応が遅くなった時やってみよう

-広告- なんだかパソコンの動きが遅い!すぐに反応しないよ! こうなることは、必ず来ます。 覚えなくていいので、とりあえず読んでおいてください。 万が一の時に「そういえばなんか書いてあった!」と思い出せるかもしれないですからね。 正常に起動...
パソコン入門編

5-3.Windows(ウィンドウズ)を使いやすく設定しよう(節電・マウスポインタ)

「電源とスリープ」の設定とは、特にノートパソコンで設定されます。バッテリーが切れそうになると、いきなり電源が落ちてシステムを破壊してしまわないよう、節電状態で待機させるという設定がされています。(スリープ状態と言います)また、ずっと電源が付いたままで放っておかれると、節電の為、画面が真っ暗になります。(ディスプレイの電源を切ります)スタートボタン(Windowsのマーク)歯車のアイコン「設定」「システム」「電源とバッテリー」「画面とスリープ」右にある下向きのくの字をクリックして、これをすべて時間を「なし」にしてください。マウスポインタが小さいと感じた時は、スタートボタン(Windowsマーク)設定(歯車のアイコン)画面左側の一覧から「アクセシビリティ」左側に設定が表示されます。「マウスポインターとタッチ」をクリックしてください。「サイズ」の左に棒があります。一番左に●があります、これを左に向かってドラッグすると大きくなり、右にドラッグすると小さくなりますので、好きな大きさで止めてください。調整しましたら右上の「×」をクリックして終了です。
パソコン入門編

5-2.Windows(ウィンドウズ)の構造は層とボタン

WindowsOSのにはアイコンというマークがあります。Windows内のファイルはアイコンとファイル名でワンセットとなっています。また奥に入り込んだファイルを起動するショートカットもあります。次に構造はウィンドウという画面が重なって層をなしている、複数のウィンドウを出すことができるので、ウィンドウズといいます。ウィンドウとはソフトを起動した時の画面のことです。必ず上部にソフトの名前、データの名前、画面の大きさボタンと終了ボタンが付いています。ウィンドウとは別にメッセージカード、アラートという注意をうながす画面もあります。これはきちんと読んで判断しましょう。ウィンドウはマウスによって移動したり、大きさを変えたり、複数あるソフトから今使いたいソフトを、画面に出すこともできます。 パソコンを使い終わったら、電源を消したいところですが、パソコンは家電製品と違って、順序の通りに終了させる必要があります。使用したすべてのソフトを×で終了し、タスクバーのウィンドウズマークをクリックし、電源のマークをクリック、シャットダウンを選んで終了です。正しく終了しましょうね。
パソコン購入編

9.Word(ワード)とExcel(エクセル)もすぐには使えない(初期設定)

Microsoftのofficeシリーズも初期設定が必要です。Word・Excelもそうです。購入した時に、プロダクトキーのハガキのようなものを受け取ったと思います。コインで削る灰色の部分がありますので、削ってください。ではWordかExcelをクリックして起動してください。設定が始まります。「プロダクトキーを入力します」とメッセージが出ましたら、先ほどのハガキにある英数文字で書かれたプロダクトキーを入力しましょう。日本語入力はオフにして、大文字は「Shift」キーを押しながらキーを叩くと出てきます。「0(ゼロ)」と「O(オー)」、「1(イチ)」と「l(エル)」、「5(ゴ)」と「S(エス)」など入力を間違えないようにしましょう。終わったら「ライセンス認証」ボタンが押せますのでクリックします。「ライセンス契約に同意します。」は最後までスクロールして「OK」をクリックし、「同意します」をクリックします。「Microsoftはお客様のプライバシーを尊重しています」「一緒に進歩する」「エクスペリエンスの強化」と進み、最後の「完了」で終了です。
パソコン購入編

8.セキュリティソフトは買わなくても付いています

WindowsにはMicrosoft Defender(マウクロソフトディフェンダー)が付いています。設定を開くと「プライバシーとセキュリティ」があります。そこに緑のレ点が入っていれば大丈夫です。とはいえ、ソフトに頼り切らないようにしてください。知らない人からのメールは開けない。メールに添付されているファイルは、相手に添付したか確認しない限り開けない。メールに書かれているリンクは、クリックしない。ネットを見る時は、怪しいサイトに行かない、行っても不用意にクリックしない。ネット購入はアドレスが「https://」が付いているかどうか確認すること。本当に初歩的なことを、守って安全に使っていきましょう。