1.知りたいことを一発で検索する方法(キーワードで検索)

知恵袋

Twitter(ツイッター)やYouTube(ユーチューブ)、様々なSNSで質問をして怒られている方を見かけます。

ネットで調べたり、さかのぼってコメントを読んだり、見たりする前に、コメントを書いているようですね。

スマホが主流になった今、それこそスマホに

iPhone
iPhone

Hey Siri!(ヘイ、シリ)

android
android

OK!Google!(オッケー、グーグル)

と話しかけて、問いかければ一発で知ることができるのに。

そこでわからない事があったら、まず検索をすることを身に付けましょう。

知りたいことを一発で検索する方法(AND(アンド)検索)

音声で調べてもいいのですが、ここはパソコンを教えるところですので、スマホを使い、文字入力で調べる方法を知っておきましょう。

知りたいことをキーワードに分割

「初心者なんですが、おすすめのパソコンを買いたいんです」という疑問があったとしましょう。

まずこれをキーワードに分解します。

初心者なんですが、おすすめパソコンを買いたいんです」

今回は3つですが、キーワードはいくつあっても構いません調べたいことが絞られていきます。

「ブラウザ」を起動

アンドロイド(以後android)スマホなら「ヤフー(以後Yahoo!)」か「クローム(以後chrome)」。

アイフォン(以後iPhone)なら「サファリ(以後safari)」か「chrome」を起動してください。

Yahoo!ブラウザ
chrome
safari

開いたら、検索サイトを開いてください。

検索のコツ

今回はグーグル(Google)を使います。

検索する所に、先ほどの3つのキーワードを、一文字分スペースを空けながら入力してください。

これで検索してみましょう。

すると3つのキーワードが含まれたページを検索してくれます。

「広告」と書かれたものはキーワードに関する広告です。

スクロールすれば下から様々な記事が出てきますよ。

見たい記事でタップすればサイトへ飛ぶことができます。

検索方法は他にもフレーズ検索マイナス検索もあります。

一般的なことで、ネット上わからないことはないと言っても過言ではないでしょう。

コメントに質問を書き込む前に、まず自分で調べる癖を付けましょう。

コメント