SDD

パソコン入門編

7.パソコンで使われるGB・TBは単位、jpg・pdfはファイルの種類

B(バイト)、KB(キロバイト)、MB(メガバイト)、GB(ギガバイト)、TB(テラバイト)これら保存できる量の単位です。約1,000で単位が上がります。1GBは、スマホで撮影した標準的な写真が1000枚弱、1080P(ピクセル)の動画なら60分入るイメージです。ストレージ(SSD・HDD)またDVD・BDやUSBメモリなど、外付けストレージにも使われ、ここに保存されたものは電源が切れても、保存され続けます。同じ単位を使うメモリ=RAM(ラム)はCPUが使う一時的な保存で、電源を切ると削除されます。 ファイルには「.(ドット)」と共に「拡張子(かくちょうし)」と呼ばれるアルファベット3~4文字の記号が付いています。普通はファイル名の後ろについているのですが、誤って消してしまわないように、Windowsの標準では見えないように隠されています。隠されたファイルは色々な見方がありますが、ファイルのプロフィール「プロパティ」で見てみましょう。見たいファイルをクリックし、キーボードから「Alt」キーを押しながら「Enter」キーを叩きます。するとプロパティ画面が出てきます。そのファイルが何のファイルで、拡張子は何で、何のソフトで開くことができるかが書かれています。慣れてくると、拡張子だけで何のファイルか何のソフトで作ったかわかりますよ。 ここで注意があります。ホームページからのダウンロード(パソコンに保存する)、メールに添付されているファイル、で「.exe」「.zip」ファイルがあった場合、コンピュータウイルスの可能性があります。安心できるホームページかどうか、メールに相手自身が添付したファイルかどうか、確認をとりましょう。
パソコン購入編

3-3.【初心者用】パソコン購入前の基礎知識、用途別CPU・メモリ・ストレージの必要な容量

CPUは仕事が早いです。性能のいいCPUは演算の処理速度がものすごく速い(仕事が早い)です。メモリ(RAM)はCPUの作業台です。数値が低ければ狭い作業台なので、作業台の許容量を超えると(仕事が多いと)とパソコンが遅くなります。ストレージはソフトやファイルを保存する所です。作業が速いのはSDDですが高いです。作業は遅くても大容量はHDDです。
パソコン購入編

3-2.【初心者用】パソコン購入前の基礎知識、パソコン本体の中身は役割分担された精密機械

パソコンは主にCPU(シーピーユー)・メモリ・ストレージで構成されています。CPUはパソコンの頭脳、ストレージはOS(オーエス)やメモリの保存場所、メモリはOSやソフト達の作業場所&私たちがディスプレイで見ている所です。これらが外部のマウスやキーボードの指示で、作業をこなし、それをディスプレイに映し出してくれます。